季刊 自治と分権

記事詳細

No.73 /
2018.10

季刊 自治と分権 73号

いま、総務省では、地方議会、議員、町村議会の「あり方改革」が検討されています。特集論文では、「町村議会の権限を限定する方向性」にあるとし、「個別自治体の自治を制限して圏域での合意形成を容易にしていく仕組みづくりの一環」であると「自治体戦略2040構想研究会」報告との関連性を指摘しています。

首長インタビューは高知県日高村の戸梶眞幸さん。小さい村だからこそできることを村民と共に創り出しています。イタリアの小さな村との交流を構想し、「美しく生きる」「美しく暮らす」とのキーワードは、「誇りある豊かさ」をめざす地方自治体の願いともつながります。現場レポートでは、全国で初めて原発の再稼働の事前同意を周辺自治体に拡大した茨城県市町村の行政ヒアリングの内容をまとめています。全国の原発周辺自治体にとっても参考になります。

「Q&Aイチから教えて!社会保障・社会福祉」シリーズ第2回は、「子どもの福祉」をテーマに、明星大学の垣内国光名誉教授、新潟県立大学の小澤薫准教授が解説しています。

「季刊・自治と分権」73号の内容は下記のとおりです。

  1. 随想(第16回) 永山利和(元日本大学教授)

  2. 首長インタビュー 高知県日高村 戸梶眞幸さん

         インタビュアー 本多滝夫(龍谷大学教授)

  3. 特集 「人口減少」問題と住民自治

      大都市自治体の域内分権制度の現状-指定都市を中心に-

                  西村茂(金沢大学名誉教授)

      出生率の回復と東京一極集中の是正-自治体は創意工夫と国に政策転換を迫れ-

                  中山徹(奈良女子大学教授)

        地方議会・議員のあり方改革の方向性-総務省2つの研究会報告書の検討を中心に-

                  大田直史(龍谷大学教授)

  4. れんけいこうち広域都市圏(連携中枢都市圏)から見る市町村の連携と自治

                  筒井敬二(高知自治労連執行委員長)

  5. 地方公務員の女性活躍の現状と課題

                  鬼丸朋子(中央大学教授)

                  小尾晴美(名寄市立大学講師)

  6.「福祉」は幸せであることを忘れずに~養護老人ホーム「真盛園」の歩みと課題~

                  前阪良憲(社会福祉法人真盛園常務理事兼務総合園長)

  7.心のふれあいを大切に、日常生活の充実をめざして~真盛園・老人ホームの実践から~

                  川橋忠之(養護老人ホーム真盛園相談員)

  8.現場レポート

    原発再稼働の事前同意を拡大した、東海第二原発事業者と立地・周辺自治体

     -「新安全協定」の締結と原発事故避難計画-

                  小泉治(自治労連中央執行委員)

  9.Q&A イチから教えて!社会保障・社会福祉 第2回「子どもの福祉」

                  垣内国光(明星大学名誉教授)

                  小澤薫(新潟県立大学准教授)

  10.弁護団レポート

    市議会による労使自治への介入を阻止、和解成立

     -鎌倉市職員労働組合不当労働行為事件-

                  川本美保(弁護士)

  11. ブックレビュー 

     ①新 移民時代 外国人労働者と共に生きる社会へ(西日本新聞社編/明石書店)

                  懸谷一(福岡自治労連)

     ②風は西から(村上由佳/幻冬舎)

                   星原徹(自治労連岡山県本部)

  12.自治体日誌 2018年6月 ~ 2018年8月

  13.読者のひろば